【あがり症の改善】感受性が敏感すぎる人ほど人前で緊張してしまう

こんばんは、のぶりんです。

質問です。

あなたは感受性が豊かで想像力があるほうですか?

もし少しでも「そうかも」と思った方は、あがり症の原因がそこにある可能性があります。

ちなみに自分は超がつくほど感受性が豊かです。豊かという表現ではなく「過剰」「過敏」なことに気づきました。

つまり、

感受性が「過剰」「過敏」になりすぎる人は、普通の人が想像できないことまで想像してしまう

色々な事に敏感になりすぎて、考えて想像力が無駄に発揮されてしまい「失敗の恐怖」を鮮明に思い描いてしまうのです。

心当たりがある人もいるのではないでしょうか。

自分は思い当たることが多くあります。

ただ「感受性豊かで想像力がある」ということは他の人にはない凄いメリットで、上手く使えばかなり強力な力になってくれるのです。

ですが上手く扱うことができず、人前でのスピーチや発表の際に「みんなにどう思われるのか・失敗したらどうなってしまうのか」という敏感になりすぎた感受性と想像力が不安や焦りを生み、あがり症という形で表れてしまうのです。

 

「予期不安」との付き合い方

カレンダーを見て焦る人のイラスト(女性)

「予期不安」とは起こってもいないことを想像して、不安になってしまうこと。

先ほども説明した通り「敏感になりすぎた感受性」「不安や焦りを生む過度な想像力」が原因で「予期不安」が姿を現すのです。

 

「予期不安」は、

考えれば考えるほど不安は大きくなっていきます。

逆に

行動すればするほど不安は小さくなっていきます。

人前でのスピーチや発表など緊張する場面の前に行動を多くすればいいのです。

念入りに準備をすること。そして練習やリハーサルを「十分やった!」と思えるくらいやりましょう。行動するということは力になります。

何もしないで、ただ頭の中の不安が大きくなっていくのを待つのではなく、行動をして「やりきった!」と思えるくらいの万全の準備をしてください。

あのアップル創業者のスティーブジョブズも、素晴らしいプレゼンをするために、念入りに準備して、何回もリハーサルをしていたという話は有名です。

 

 

エミール・クーエの法則

「エミール・クーエの法則」とは想像が行動を制限してしまうことです。

行動が制限されてしまうと「できる」ことでも「できない」に変えてしまいます。

想像しただけで、当日の発表のことを考えるだけで行動が制限されていきます。

「発表当日は緊張で寝れなかった」これも「睡眠」という行動を制限されていますよね。

先ほどもお伝えしましたが、

行動すればするほど不安は小さくなっていく

この考え方を常に頭にいれておいてください。

「緊張、不安、焦り、恐怖」を感じたら、まず行動をしましょう!

 

参考文献「人前で「あがらない人」と「あがる人」の習慣(鳥谷朝代)」

Pocket