【時間を有効活用しよう】通勤・通学の電車時間の使い方を考えよう

こんにちは、のぶりんです。

通勤・通学で電車を使う人が多いと思いますが、どう過ごされていますか?

電車で多くの時間を費やしている人も多いと思います。

自分もその一人です( ;∀;)

電車で使う時間をただ「ぼっー」とする、ただ「寝てる」というように明確な目的なしに過ごしている人が多いし、もったいないです!!

そういうと「電車通勤をやめましょう」という動画やブログが多いと思いますが、心の中で「出来れば電車通勤やめたいよ!!」と思っている人も多いはずです。

解決方法は3つあると思います。

●会社をやめてフリーランスになる(多くのビジネス動画で言われている事)
●会社の近くに引っ越しをする
●電車の中での過ごし方を自分の成長のために使う

今回は「電車の中での過ごし方を自分の成長のために使う」にフォーカスを当てて考えていきたいと思います。

どうすればいいのかというと、

「どうやって電車の中の時間を有意義に過ごすか」を考えた方が現実的です。

自分も片道1時間30分、往復3時間の時間を電車の中で過ごしています。

電車の中の時間を自分の成長のために使いませんか?

そのための自分の考え方を書いていきます。

 

自分に必要な知識や情報を得る時間にする(インプット時間)

電車でスマートフォンを使う人たちのイラスト

本やブログ、動画などから自分に必要な知識や情報を得る時間にしてしまいましょう。

電車の中だと身動きとれない時の方が多いと思うので、その場で出来ることを探すしかないのですが、本・ブログ・動画であれば読んだり、観たりできます。

自分のオススメは「オーディオブック」です。

本当に身動きとれない時は本などを読むことが難しいと思います。

そんなときに「音声」で聴くことのできる「オーディオブック」を利用しましょう。

使い分けが大事ですので、ゆっくり座れたりする場合は「本・動画・ブログ」などを観て、難しい場合は「オーディオブック」で耳からインプットをしましょう。

《オススメのオーディオブック》

日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp
通勤時間でも気軽に聴けるのでお勧めです。「耳で聴く本」

会員数は30万人、作品数は23,000作品もあり、スキマ時間を利用できます。


 

出来る限りの「アウトプット」をしよう(電車の中で)

みなさん陥りがちですが、「インプット」だけして、行動しないという人が非常に多いです。

「インプット」とは「アウトプット」つまり行動するためにするのです。

インプットしたものをアウトプットに結びつけないと自己成長していきません。

本で読んだ知識を「ほぇ~そうなのかぁ~」で終わってしまうのか、「この情報は日常のこれに使える!!やってみよう!!」と実行に移すのかでかなりの差がひらきます。

 

自分は常に電車の中で出来る「アウトプット」を探して実践しています。

代表例が「瞑想」です。

「瞑想」についての記事はこちら⇒マインドフルネスの基本

気が散って出来ないんじゃ…と思う人もいるとは思いますが「気がそれればそれるほどトレーニングになる」ということなのです。

ちなみに「瞑想」立っていても出来ます。

自分は5分でも3分でもいいので、出来る時は「瞑想」しています。

 

メモを取っている男性会社員のイラスト

本を読むのであれば「本の内容を要約してみること」もアウトプットになります。

自分が電車の中で出来そうな「アウトプット」を探してみてください(*’ω’*)

 

1日の予定を立てる(TO DOリストの作成など)

メモ帳のイラスト(文房具)

仕事においての「TO DOリスト作成」や「今日やるべきこと」を明確にすることで1日の仕事がスムーズに進みます。

仕事以外の時間の過ごし方を「予定表」としてつくるのも大切です。

今思いついたのですが、「学校の時間割表」の大人バージョンを作っても良いと思います。

人間がやる気になるスイッチは「明確化」つまり「やることがわかっている状態」が行動力につながります。

「明確化」についての記事はこちら⇒【行動の心理】行動できない人の理由は「○○○」が足りない

ぜひ、「仕事用」と「自分の成長用」の2つの予定を立てることをオススメします。

 

 

Pocket